2021年2月11日 / Last updated : 2021年2月17日 fukuzumi ノウハウ集 特許翻訳ってなに?料金を抑えて翻訳するには? 特許とは、発明を保護する制度のことで、その特許を有する会社等がその発明を独占することができます。 また、特許はそれぞれの国で制度が異なるため、特許を申請したい国それぞれに特許申請しなければなりません。その際、申請書に使う […]
2020年11月11日 / Last updated : 2021年2月15日 nn.admin ノウハウ集 契約書を翻訳する際に注意するポイントとは?料金を抑える方法はある? ビジネスその他さまざまなシーンで必要な契約書。海外企業と取引をする際は英文契約書を取り交わすことも必要になりますが、契約を交わす際は双方の認識にズレが生じないよう、契約書の翻訳は慎重に行なわねばなりません。 本記事では、 […]
2020年10月12日 / Last updated : 2021年2月15日 nn.admin ノウハウ集 DTPって何?翻訳会社にレイアウト作業も頼みたいとき パンフレットやチラシなどの紙媒体やWebサイトに関する作業を依頼するとき、「DTP(ディー ティー ピー)」という言葉を耳にすることがあると思います。DTP作業に対応している翻訳会社に翻訳を依頼する際、DTPも一緒に頼む […]
2020年9月11日 / Last updated : 2021年2月15日 nn.admin ノウハウ集 翻訳支援ツールってなに?使うメリットと注意点 翻訳に関してウェブサイト検索をした際に、「翻訳支援ツール」という言葉を目にすることがあるかもしれません。その名称から「翻訳作業を手伝ってくれるソフトウェア」だということは察しがつきますが、翻訳支援ツールとは具体的にどうい […]
2020年8月11日 / Last updated : 2021年2月15日 nn.admin ノウハウ集 専門性が高い医療翻訳−発注する際のポイントとは? 医療分野の翻訳は、需要に対して翻訳者の数が少ないと言われています。これは通常の翻訳案件と比べ専門性が高く、常に情報をアップデートしなければならず、翻訳の難易度が高いためです。そして、専門用語がとても多く、リサーチに費やす […]
2020年7月11日 / Last updated : 2021年2月15日 nn.admin ノウハウ集 マニュアル翻訳で重要なポイントは?依頼するときのコツを解説 製品を外国へ展開する際に必ず必要となるのが、取扱説明書(マニュアル)の多言語展開です。 マニュアルは表現や用語の統一など、正確性が高く求められる文書です。マニュアルの内容に誤訳があると、製品によっては人命に被害が及ぶ可能 […]
2020年6月19日 / Last updated : 2021年2月15日 nn.admin ノウハウ集 【ライトコラム】翻訳会社の選び方 「もし自分が翻訳外注先を探すとしたらどうするだろう?」 翻訳業界の”なかの人”として、己の思考を辿ってみました。数多くの選択肢から消去法で話を進めたいと思います。 企業規模では選ばない 「大きな会 […]
2020年6月11日 / Last updated : 2021年2月15日 nn.admin ノウハウ集 クラウド翻訳とは?クラウド翻訳を使うメリットやデメリットを徹底解説 ドキュメントを翻訳をするときにメジャーな方法は、大きく分けて ①翻訳会社に依頼する ②Google翻訳などの機械翻訳にかける の2通りがありますが、 「とにかく急いで翻訳したいが、機械翻訳だと品質面が不安」 「翻訳を依頼 […]
2020年5月11日 / Last updated : 2021年2月15日 nn.admin ノウハウ集 中国語に翻訳する際に注意するべきポイントとは? 中国語を母語とする話者数は13億人以上にも上ります。日本にも毎年多くの中国人観光客が訪れており、インバウンド需要も高い言語です。しかし、一口に「中国語翻訳」と言っても、ターゲットとする国や地域によって使用されている字体に […]
2020年4月11日 / Last updated : 2021年2月15日 nn.admin ノウハウ集 Webサイトの多言語化を効果的かつ低コストで行なうには 事業のグローバル化に於いて、Webサイトの多言語化は大きなウェイトを占めます。Webサイトは企業や組織の「顔」であるからこそ、翻訳には細心の注意を払わなければなりません。 いい加減に進めてしまうと、せっかくのWebサイト […]