翻訳料金は原則「①翻訳単価」「②ボリューム」「③その他料金」という3つの要素によって決まります。
翻訳料金=
①翻訳単価 × ②ボリューム + ③その他料金
①翻訳単価とは
- 翻訳が必要な原稿(原文)に含まれるテキスト「1文字または、1単語あたり」の翻訳料金です
翻訳が必要な原稿(原文) | 翻訳単価 |
日本語、中国語、韓国語の場合 | 1文字あたり |
英語、欧州言語その他横文字の場合 | 1単語あたり |
- 「翻訳言語ペア(何語から何語への翻訳か)」や、「翻訳が必要なドキュメントの種類(専門性、難易度、ボリュームなど)」によって変動します
翻訳単価例
元言語 | 翻訳言語 | 翻訳単価 | 原稿用紙 1枚あたり翻訳料金 |
日本語 | 英語 | 10-20円 | 4,000-8,000円 |
日本語 | 中国語 | 10-18円 | 4,000-7,200円 |
日本語 | 韓国語 | 10-18円 | 4,000-7,200円 |
日本語 | 欧州言語 | 22-36円 | 8,800-14,400円 |
英語 | 日本語 | 12-22円 | 2,400-4,400円 |
中国語 | 日本語 | 12-20円 | 4,200-7,000円 |
韓国語 | 日本語 | 12-20円 | 5,400-9,000円 |
欧州言語 | 日本語 | 24-38円 | 4,800-7,600円 |
- 原稿用紙1枚あたりは元言語の日本語400文字を基準としています
- 翻訳料金上記は参考料金です(お求めの品質レベルによって変わります)
- 「翻訳が必要な原稿ファイルがあるので、翻訳料金がいくらになるのか知りたい」という方は翻訳料金自動見積ページですぐにご確認いただけます
- 正確な料金はお問い合わせの際にお見積もりしますので、お気軽にご連絡ください
②ボリュームとは
翻訳が必要な原稿(原文)に含まれるテキストの文字数または、単語数の合計を指します。
翻訳が必要な原稿(原文)の言語 | 見積対象 |
日本語、中国語、韓国語など全角(2バイト)文字の場合 | 文字数 |
英語など欧州、北南米その他ASEAN言語など横文字の場合 | 単語数 |
- 原稿がMS Wordファイル形式の場合は、「文字カウント」機能で算出可能です
- その他のファイル形式の場合も、テキストMS Wordファイルに転記(コピー&ペースト)することにより算出可能です
- 原稿用紙1枚および、A4サイズ用紙ページあたりの参考ボリューム(文字数または、単語数)は以下のとおりです
日本語 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 欧州言語 | |
原稿用紙 | 400文字 | 200単語 | 350文字 | 450文字 | 200単語 |
A4 | 1200文字 | 600単語 | 1,050文字 | 1,350文字 | 600単語 |
③その他料金とは
その他料金とは、「レイアウト料」「コーディング料」「納期短縮割増」「プロジェクト管理費」「メモリ作成料」など必要に応じて加算されるものを指します。
お気軽にお問い合わせください。03-6820-0588受付時間 9:00 - 18:00 [ 土日・祝日除く ]
お問い合わせ