PAX MUNDI PER INTELLECTUM
相互理解を通じた世界平和の実現
翻訳商社ノーヴァネクサスは、「最強の外国語、外国人業務コンシェルジュ」を標榜する、従来の型にはまらない、新しいタイプの、チャレンジングな企業です。
業界には「得意言語」「得意分野」「経験」「経歴」の異なる様々な人材や会社が存在し、外国語、外国人サービス手法も人力、機械、AI、オンサイト、オンラインなど、近年では多岐にわたっています。
そのような中からお客様の目的とご要望にマッチした手法を提案し、最適なサービスをお届けするプロフェッショナル集団、それが「翻訳商社」という新しい企業体です。
|
そんな思いで立ち上げた会社の社名である「ノーヴァネクサス」は、ラテン語で「新たなつながり」を意味します。
妥協ではなく価値観を認め合う、自己研鑽を怠らない組織から生み出される「新たなつながり」は、海を渡り国境を越え、世界中の人々の多様性を発見、理解、認知することに「つながり」ます。
お客様の「新たなつながり」のお手伝いで世界がつながる
翻訳商社ノーヴァネクサスの願いは、それに尽きます。
代表取締役社長 福角 和憲
President Kazunori FUKUZUMI
略歴
1991年京都外国語大学外国語学部英米語学科卒業。同年京セラ株式会社入社、本社海外営業部にて欧州、北米、韓国市場を担当。1997年、後継者としてアパレルメーカーに入社、2004年より代表取締役を務める。
2007年ワールドインテリジェントパートナーズジャパン株式会社に営業部門創設のため参画。役員として営業機能強化、人材採用、経営企画に注力するとともに、2011年より同社100%子会社の中国(大連)現地法人董事長兼総経理、2012年より同シンガポール現地法人役員、2013年より同フィリピン(ダバオ、マニラ)現地法人役員、2017年に学習塾事業小会社代表取締役に順次就任、本社役員と兼務、それらの人材育成、事業拡大を担当。
2019年1月に独資でノーヴァネクサス株式会社を設立、代表取締役に就任、専業。
趣味
読書、映画鑑賞、模型製作、海外旅行、ウォーキング、ランニング、スクーバダイビング、ロードバイク、(その他過去にツーリング(大型自動二輪免許所持)、スノーボード、ウィンドサーフィン)。
実父仕事の都合で幼少期に4年間を過ごしたマレーシア(ペナン州)を第二の故郷とし、その影響から旅先は高温熱帯地域が多い。大学時代は体育会ヨット部(スナイプ級)に所属し、在学4年間の大半を水上で過ごす(小型船舶免許取得)。
大阪(出身地)、京都(生活、就業地)、東京(生活、就業地)の三都でその人生を送ることから、歴史や名所旧跡の探訪が近年の趣味。
社会貢献活動
「世界交流の活性化」にチャレンジ、「相互理解の促進」から「世界平和実現」へ向けその一翼を担い、世の中のお役に少しでも立ちたい。そんな思いから、収益の一部を経済的、環境的に恵まれない世界の子どもたちに役立てるべく「特定非営利活動法人国境なき子どもたち(KnK)サポーター活動」を続けています。また、この活動を通じ、「SDGs(持続可能な開発目標)」以下項目への協力を今後も続けていきます。
SDGs(持続可能な開発目標)該当項目
1)貧困をなくそう
4)質の高い教育をみんなに
5)ジェンダー平等を実現しよう
国境なき子どもたち(KnK)とは?
国境なき子どもたち(KnK)は、途上国のストリートチルドレンや恵まれない子どもたちを支援するために1997年に日本で設立された国際協力NGOです。
これまで15ヵ国(地域)において9万人以上の子どもたちに教育機会を提供し、自立を支援しています。